タロットの歴史– category –
-
シェキーナー
Q.女教皇(The High Priestess)のカードに描かれている女性の名前は何ですか? A.シェキーナー(shekhinah)です。 シェキーナー(shekhinah)はヘブライ語です。 意味は以下の通りとなります。 ------------------------------------------------------------- 〈住むこと〉〈留まること〉を意味するヘブライ語であるが,ユダヤ教, とくにラビ文書において,神の臨在を表現する述語として用いられる。 ラビたちの信仰によると,この世俗世界の中のどこにでも,神が聖別した場所や 人にはシェキーナーがある。 したが... -
ジャック・ヴィエヴィルのタロット
タロットカードは世界中でたくさんの種類があります。 かわいいデザインのものや芸術的な絵柄のカードもたくさんあって 集めるだけでも楽しくなります。 その中には希少価値のあるタロットカードもあります。 たとえば、この「ジャック・ヴィエヴィルのタロット」もそうです。 マルセイユ版タロットの1つですが1600年代半ばに作られました。 原版はフランス国立図書館に保管されていますので それだけでもいかに貴重なものかがわかります。 以前は、復刻版も販売されていましたが、 現在では生産終了のためタロッ... -
エテイヤ(タロット占い師)
こんにちは。 今日は世界初のプロ・タロット占い師の方をご紹介します。 盛大な拍手でお迎えください。 フランス人のエテイヤさんです。 わー、パチパチ! エテイヤさんはエッティラさんと発音されることもあります。 スペルはEtteillaさんです。 お顔立ちはお目目ぱっちり。 おでこのM字が誰かに似ています。 生まれた年は1738年で、亡くなったのが1791年。 日本では江戸時代、田沼意次さんとほぼ同じ世代ですね。 そうそう、エテイヤ(Etteilla)さんというビジネス・ネームですが これはご本名にちなんでいます...
1